
朝は玄米粥の私たち夫婦
おかずはせいぜい油味噌と梅干、あれば味噌漬け、納豆くらい
でも器がとっても上等なもので、
まったくわびしくなく、心豊かな朝食なのです
日常こそ良いものをと作ったこの「朝粥膳」
お椀の大きさがなかなか良くて、
お粥のほか、お茶漬け、チャーハン、丼ものなどさまざまに使えます。
「二人の朝粥膳」として沖縄市工芸コンテストに出品したら、
準グランプリをいただきました。
3月3日~6日 プラザハウスで展示されます。
この写真よりははるかにいい感じです。下地からしっかり手間をかけて仕事しています。(夫が)
なかなか、ちょうどいいお椀てないんですよね・・・。
コレも見てみたい(・・;)
私は大阪在住なので、すぐには行けませんが・・・。
来月、4月あたり、フラッと帰る予定です。
その時に見に行きたい!です。
nakaさま
お椀はいろいろ凝って、作っていますので
ぜひご覧ください。
沖縄以外でもてぃーだブログを見てる人っているのですね。
お会いできるのを楽しみにしていますね。
ひふみさま
沖縄市工芸フェアに出店なさるのですね!!
6日 日曜日に伺う予定です。
ひふみさんのブースもしっかり探しますね!!
楽しみです!
nataleさま
残念ですが、工芸フェアには出店しません。
気づいて申し込んだときには、とっくに締め切り終わってました。
工芸コンテストのほうは間に合ったので出品できたのです。
来年こそブースを申し込みたいと思っていますが・・
いつも一歩遅い人生です。
ひふみさま
出店なさらないのですか~~
残念です。
日曜日の午前にプラザハウスの方へ行く予定です。
お時間があって、会場でお逢い出来るといいなと思います。
でもでも、必ず、工房にも伺います。
よろしくお願いします。
natale様
日曜日は受賞作品の搬出があるので、
夕方から行くつもりなのですが・・
今日の授賞式で、島変木の方をお見かけしました。
芸術家なのですね、
素敵な方でした。